小児矯正|流山市の歯医者、さくら歯科の小児矯正についてのご案内です。

お子様の歯並びを整えるためには、土台となる顎の成長を促すことが大切です。お子様の歯並びでお悩みの方はお気軽にご相談ください。



小児矯正


ご予約・お問い合わせ 04-7156-8211

小児矯正

イメージ写真お子様は、ご自身の意思で歯並びを治すことができません。
お口の状態は、見た目だけでなく体のあらゆる機能にも影響を及ぼします。
小さいうちから矯正治療を開始することで、無理に歯を動かすことなくお子様の成長に合わせて顎の正常な発育を促し、歯並びを整えることが可能です。
当院ではお子様の年齢やお口の状態に合わせて、治療方法をご提案させていただいております。

お子様にこんな症状はありませんか?

  • 歯並びが悪い
  • 寝ているとき口が開いている
  • いびき
  • いつもポカンと口が開いている
  • 耳鼻科通いをしている
  • 姿勢が悪い
  • よく噛まずに食べる

これらの症状は顎の発育不良が原因かもしれません。

気になる症状がございましたらお気軽にご相談ください!
(ご両親もご一緒に来院をお勧めいたします。)

04-7156-8211

早めに小児矯正を始めることのメリット

痛みが少ない

お子様の矯正は、無理に歯を動かすことはしません。骨や筋肉の発育に合わせてゆっくりと顎を広げていくため、痛みはほとんどありません。

抜歯をせずに矯正治療ができる可能性が高まる

お子様のうちからしっかりと顎の成長を促すことで、永久歯を並べる土台作りを行います。
そのため抜歯をせずに自然な歯並びに整えることができるお子様も多いです。

身体本来の正常な機能、発育へつながる

美しい歯並びとともに、

  • ・永久歯の歯列不整の可能性が低くなる
  • ・鼻口呼吸しやすくなり風邪をひきにくくなる
  • ・アレルギーの軽減
  • ・睡眠時のいびきや無呼吸が改善され質の高い睡眠を得られる
  • ・姿勢がよくなり集中力がアップする

など、身体本来の正常な機能や発育へつながる効果も期待できます。

小児矯正治療の種類

当院では、成長発育期だからこそできる小児矯正に力を入れています。
ワイヤーを使った矯正はしたくない、目立たない矯正がしたい、等ご要望がありましたら、お気軽にご相談ください。

顎顔面調整治療とは?

ハイラックス身体と共に成長する顎の成長を積極的に促し、健康的に美しい歯並びに整えていく方法です。歯に無理な力を加えないので、歯を傷つけることがなく、身体的にも負担の少ない治療です。
顎顔面矯正では、固定式の装置を使用します。顎の裏に固定するため目立ちません。
始めは違和感がありますが、少しずつ慣れていきます。取り外しができないため、お子様が勝手に取り外してしまう心配もなく、必然的に使用時間が長くなるので効果が出やすい装置です。

ビムラ―矯正とは?

ビムラ―矯正4~12歳のお子様に用いられる、機能矯正と呼ばれる方法です。就寝時と日中の2~3時間程度の使用により、噛む力や舌・唇の力など本来のお口の筋肉の力を利用し、歯を動かす矯正治療です。

T4Kとは?

T4K永久歯が生え始める時期に、顎の成長を促しお口周りの筋肉が正しく機能するようにトレーニングを行うマウスピース型の矯正です。就寝時と日中の1~2時間程度装着するタイプで、シリコンの柔らかい矯正装置のため、お子様にも負担が少ないです。

床矯正とは?

床矯正混合歯列期にあたる6~11歳くらいのお子様が対象となります。就寝時と日中の2~3時間程度の使用により骨の成長が止まる前に歯並びを正しい方向へ導き、自然に整った歯並びにすることができます。

治療の流れ

  1. カウンセリング

    イメージ写真気になることや治療希望をお伺いし、噛み合わせとお口の機能の状態を診査します。

  2. 精密検査

    イメージ写真顔と口の写真、レントゲン撮影、歯の型取り、顎関節や呼吸の機能検査を行います。

  3. 診断・治療計画の説明

    イメージ写真検査で得られた結果をもとに計画した治療内容を、資料を使ってわかりやすくご説明します。

  4. 矯正装置の装着

    イメージ写真決定した治療計画に沿って、必要な矯正装置を装着し、1~3ヶ月ごとに通院し、装置の調整と治療経過の確認を行います。

    ※定期的な健診(むし歯チェック、口腔ケア、ブラッシング指導)の他、よりむし歯になりにくいように、装置の周りのブラッシングや、1ヶ月に1度のトリートメントケアをお受けいただくこともできます。

    予防歯科(プライム)についてはこちら →

  5. 治療終了後のメンテナンス

    装置が外れた後は、何もしなければ、少しずつ以前の状態に戻っていこうとします。
    後戻りを防ぐために保定装置を着け、歯を支える骨や周囲の組織が安定するまで定期的に経過を観察します。

治療にはご家族のご協力が欠かせません

イメージ写真装置を着けて慣れるまでは、唾や食べ物を飲み込みにくい、発音しにくい、など今までできていたことができなくなることがあります。
最初は気になりますが、必ず慣れます。また、装置を着けている時間が長いほど、慣れるまでの時間も短いですので、ご家族の方は焦らず優しく見守ってあげてください。
お子様任せにせずご家族でサポートをしてあげましょう。

料金
顎顔面矯正…契約料 ¥418,000(消費税込みの金額です)

ご使用になる装置の種類により料金が変動いたします。詳細はご相談の際にご説明させていただきます。
お気軽にお問い合わせください。

よくある質問

Q1.何歳から始めると良いですか?
不正咬合の種類や程度にもよりますが、3歳からスタートする場合もあります。
早めに一度、歯並びのご相談をされることをオススメいたします。
Q2.期間はどのくらいかかりますか?
全ての乳歯が抜け、永久歯が萌出する12歳頃まで定期的に管理します。
(その間、装置を入れない期間もあります。)
Q3.装置による痛みはありますか?
個人差にもよります。
装置を着けてすぐは圧迫感のような痛みを感じることもありますが数日でなくなります。
Q4.日常生活に支障はありますか?
固定式の装置を装着した場合、食事や会話がしづらく感じることもありますが、数日で慣れます。
Q5.スポーツや、管楽器を吹くことに支障はありますか?
装置に慣れてしまえば支障になることはありません。
矯正治療をしながらスポーツや楽器などを楽しむことができます。ご心配なことがございましたらご相談ください。
Q6.後戻りはありますか?
発育期の矯正治療は顎や歯並びと呼吸などの機能を調和させる治療です。
後戻りすることはほとんどありません。

口腔筋機能療法(MFT)

イメージ写真 お口周りの機能の向上をするトレーニングをMFTといいます。お口周りの筋肉のバランスを整え、鼻呼吸を促し、本来の自然な歯並びを取り戻すためのトレーニングです。

トレーニング内容

  • 舌全体を上あごに吸い付ける(舌の強化)
  • 口元の筋肉の強化
  • 正しいつばの飲み込み方の習得
  • 安静にしているときの舌のおき場所の習慣づけ(意識化)

これらを8レッスンに分け、2~3週間ごとに確認し、できていれば次のステップへ移ります。

矯正を行っている患者さんには、MFTをおすすめします。

歯は内側からは舌の、外側からは唇や頬の筋肉の圧力をたえず受けています。
これらの筋肉の動きにかたよりがあると、矯正治療の期間が長くなるばかりでなく、せっかくきれいに治しても舌の癖の影響で、再び歯が正しくない位置に動いてしまいます。(歯の後戻り)
楽しく続けられるようサポートいたしますので、是非レッスンを始めませんか?
詳細はスタッフまでお問い合わせください。